いちごいちえ
富士店 榊原です。
伊豆の国市の正蓮寺様へ
富士市の松岳寺様から預かったおさがりを
お届けに行ってきました。
そして、ちょうどこの日は
「いちごいちえの法話カフェ」の日。
こんな機会はめったにないと言うことで、
こちらにも参加させていただきました。
「いちごいちえの法話カフェ」は
全国から様々な住職が宗派を越えて法話をする会で
聞きにくる方も門徒(檀家)さんにかぎらず
様々な方が来ています。
美味しいケーキもうれしい。
今回は、名古屋から教西寺の三宅住職のお話。
元学校の先生と言うこともあり、
ご自身の経験の中から、
お経の言葉を交えてわかりやすく
伝えていただきました。
「自分のままで良い」
そんな言葉、よく聞くよって、
言われるかもしれませんが
三宅住職の話は違いました。
嫌いな自分を克服しようと頑張って、頑張って
乗り越えたと思っても結局、克服してなかった…。
でも、人はそれぞれの花を咲かせればいいんだ。
自問自答から抜け出し
いきいきとお寺の活動を報告する様子に
勇気をもらいました。
こう言う話って誰から聞くか?
なんだなって、感じさせてくれる
あたたかな時間でした。
正蓮寺様での「いちごいちえの法話カフェ」は
毎月、11日に開催しています。
次回は3月11日。
ご興味のある方は、正蓮寺様か
沼津石材にもチラシを置かせてもらってますので、
お気軽にお問い合わせください。